インレーとは、虫歯を削り取った後の歯に埋める詰め物です。 インレー(詰め物)には従来アマルガムや金属が使用されてきましたが、黒く目立ち、見た目にはよくありませんでした。セラミックを使用することにより、治療箇所が目立たず、非常に健康的に見えます。 また、プラスチックで強度は劣りますが、保険内でも白い材料のインレーを製作することは可能です。
審美歯科・セラミック治療
当院の審美的歯科治療について

東京都練馬区の歯科医院(歯医者)ミント歯科江古田では、ダイレクトボンディングやオールセラミック治療(メタルフリー治療・ノンメタル治療)、そしてホワイトニングなどの審美的歯科治療に対応致しております。
審美治療とは、文字の通り審美性を重視した歯科治療ですが、東京都練馬区の歯科医院(歯医者)ミント歯科江古田では、審美性だけではなく、歯のことも考えた上で審美的歯科治療を行なっておりますので、安心してご来院下さい。
また、当院では、ダイレクトボンディングに力を入れております。
ダイレクトボンディングは、「健康な歯を出来るだけ削らず、見た目が綺麗な歯になる」 患者様が安心して受けられる治療です。
具体的には、歯科用のレジンという材料を使って、歯に直接詰めたり盛ったりして、前歯のすきっ歯の隙間を埋めたり、歯の形の修正や小さな虫歯が原因で出来た変色や古い詰め物を綺麗に治す方法です。
これまでは、型取りをして被せを作って治療する手法が一般的でしたが、歯科材料の進化により色や形を歯に合わせながらダイレクトボンディングで、綺麗に治療することができるようになりました。
ケースによっては、前歯を1日で綺麗に治すことも可能です。
ダイレクトボンディングは、歯科医師の技術力と患部をしっかりと見極める設備環境が重要です。
そのような治療を実現できるように、ミント歯科江古田では、拡大鏡サージテルを用いて、東京医科歯科大学のダイレクトボンディング専門医が精密な治療を提供致します。
審美的歯科治療の種類

インレー(詰め物)

クラウン(被せ物)
クラウンとは、虫歯を削り取った後に歯の全体を覆う被せ物です。 ブリッジとは、欠損歯を両側の歯を支えにして修復する治療方法です。 虫歯の進行具合によっては被せ物やブリッジによる治療となります。 セラミックを使用することで、金属や歯科用プラスチックでは得られない透明感のある白い歯の輝きを取り戻すことができますが、これは自費治療となります。

ラミネートベニア
ベニアとは、歯の修復箇所に貼り合わせる薄片です。 歯の色がくすんでいたり、ケガなどで歯の一部が欠けたりなどの悩みには、セラミックの薄片を貼り合わせる治療を行うことで解決します。 天然歯の形、健康的な色艶に再現します。
東京都練馬区の歯科医院(歯医者)ミント歯科江古田では、自費診療において、オールセラミックで対応させて頂く事が可能です。
次に、オールセラミックについてご説明させて頂きます。
オールセラミッ治療について

ノンメタル治療(オールセラミック治療)とは、金属を使わずにする治療のことです。前歯だけでなく、見えにくい奥歯も治療が可能です。 歯とほぼ同じ硬さで、自然な咬み合せも得ることができます。
オールセラミックは、生体親和性の高いセラミック材料を使用し、患者様の歯に合わせてつくるオーダーメイドの冠です。 天然歯との見分けが難しいほど自然な色と輝きを得ることができ、時間を経てもその美しさが保たれます。セラミックと保険診療とを比べると、前歯の保険治療の場合、その材質は、プラスチック製の被せ物になります。
ダイレクトボンディングは、「健康な歯を出来るだけ削らず、見た目が綺麗な歯になる」 患者様が安心して受けられる治療です。
その為、経年的に変色しやすく、すり減ってしまいやすい為、噛み合わせも変化しやすいですが、セラミックならこのようなデメリットがありません。
保険診療での「前歯治療」の場合:
- 材質:プラスチック製の被せ物
- 変色:経年的に変色しやすい
- 摩耗:すり減ってしまいやすい
- 噛み合わせも変化してしまいやすい
自費セラミックでの「前歯治療」の場合:
- 材質:セラミック
- 変色:経年的に変色しにくい
- 摩耗:すり減りにくい
- 噛み合わせも変化しにくい
また、セラミックは、身体にも優しく、金属を使用しないので、アレルギーの心配もありません。
( ※食生活やお手入れの状態によっては変化することがあります。)
オールセラミックにて審美歯科治療をお考えの方は、東京都練馬区の歯科医院(歯医者)ミント歯科江古田に、是非ご来院下さい。